劇場鑑賞「それでも夜は明ける」
2014/04/12 Sat. 16:55 [edit]
生き残る…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404120001/

詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404120001/
![]() 【送料無料】「それでも夜は明ける」オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドト... |
![]() [Blu-ray] SHAME -シェイム- スペシャル・プライス |
- 関連記事
-
- 劇場鑑賞「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」 (2014/04/19)
- 劇場鑑賞「それでも夜は明ける」 (2014/04/12)
- 劇場鑑賞「ドラゴン・コップス 微笑捜査線」 (2014/04/05)
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
心の痛みは命の重み。
Akira's VOICE [2014/04/12 17:13]
本当は気が優しいエドウィン・エップス
公式サイト。原題:12 Years a Slave。 スティーヴ・マックィーン監督。キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カ ...
佐藤秀の徒然幻視録 [2014/04/12 17:25]
『SHAME シェイム』のスティーブ・マックイーン監督が実話を基に拉致され奴隷とされてしまった黒人音楽家の再び妻子に会うために生きた壮絶な人生を描いた伝記ドラマです。
出演は ...
カノンな日々 [2014/04/12 17:26]
スティーヴ・マックィーン監督『それでも夜は明ける(12 Years a Slave)』
『それでも夜は明ける(12 Years a Slave)』監督は『SHAME -シェイム-』のスティーヴ・マックィーン。主演のソロモン役をキウェテル・イジョフォーが演じる。共演にはマイケル・ファスベン
映画雑記・COLOR of CINEMA [2014/04/12 17:35]
評価:★★★★☆【4,5点】(招待券)
TOHOシネマズ映画招待券を生まれて初めて頂きました(笑)
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜 [2014/04/12 18:29]
仮面ライダーは何のために戦うのか? 平和のため? 正義のため?
そのいずれでもない。
『仮面ライダー』のオープニングで、ナレーションの中江真司氏はこう述べている。
「仮面ライダー本郷猛は改造人間である。彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!」
そう、仮面ライダーは自由のために戦っているのだ。
...
映画のブログ [2014/04/12 18:33]
『それでも夜は明ける』 2014年3月7日 TOHOシネマズスカラ座
『それでも夜は明ける』 を鑑賞しました。
劇場をみゆき座からスカラ座に変えてくれたのはラッキーだけど
初日の夜の回にしては意外と空いていた。
アカデミー賞効果を狙っての劇場変更だろうが、効果は乏しい。
もっとお客さん来てくれてもいいと思うのだが・・・
【ストーリー】
1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク、家族と一緒に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモン(キウェテル・イジョフォー)は...
気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) [2014/04/12 18:48]
それでも夜は明ける~ 12 YEARS A SLAVE ~ 監督: スティーヴ・マックィーン 出演: キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カンバーバッチ、ポール・ダノ、ギャレット・ディラハント、ポール・ジアマッティ、スクート・マク…
映画@見取り八段 [2014/04/12 19:58]
これは黒人監督による黒人奴隷を描いた映画。それゆえに他の作品とは全く違う世界に到達した映画。
辛い、苦しい、怖い、逃げ出したい。でもこの人類の負の歴史を見なければなら ...
こねたみっくす [2014/04/12 23:07]
映画:それでも夜は明ける 12 Years a Slave 圧倒的! アカデミー賞「本命」と判断。
まずオープニングで驚く。
基本プロットは予想がつく通り、主人公はNYに住む、自由証明書で認められた自由黒人。
地位、名誉、家族とともに幸せな生活を送っていたが、ある白人の裏切りによって拉致され、南部に連れて行かれる。
そして奴隷にされてしまう、
のだ...
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜 [2014/04/12 23:45]
1841年、まだ奴隷制度が廃止される前のアメリカ・ニューヨーク。 生まれた時から自由黒人(自由証明書で認められた奴隷ではない黒人)で、妻子と幸せに暮らしていたバイオリニストのソロモンは、拉致されニューオーリンズの奴隷市場で“奴隷”として大農園主に売られてしまう。 何でも器用にこなすソロモンだったが、白人から容赦ない差別と暴力を受ける毎日が続いた…。 実話から生まれたヒューマンドラマ。
象のロケット [2014/04/13 01:16]
□作品オフィシャルサイト 「それでも夜は明ける」□監督 スティーヴ・マックィーン □脚本 ジョン・リドリー □キャスト キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ポール・ダノ、 ベネディクト・カンバーバッチ、ポール・ジアマッティ、ブ...
京の昼寝〜♪ [2014/04/13 07:57]
14-25.それでも夜は明ける■原題:12 Years A Slave■製作年、国:2013年、アメリカ・イギリス■上映時間:134分■料金:0円(ポイント利用)■観賞日:3月15日、TOHOシネマズみゆき座(日比谷)
□監督:スティーヴ・マックイーン□脚本:ジョン・リドリー◆キウェテ...
kintyre's Diary 新館 [2014/04/13 10:37]
14-25.それでも夜は明ける■原題:12 Years A Slave■製作年、国:2013年、アメリカ・イギリス■上映時間:134分■料金:0円(ポイント利用)■観賞日:3月15日、TOHOシネマズみゆき座(日比谷)
□監督:スティーヴ・マックイーン□脚本:ジョン・リドリー◆キウェテ...
kintyre's Diary 新館 [2014/04/13 10:37]
12年、奴隷として。
史実に基づく実話を映画化。
本年度アカデミー賞作品賞で見事受賞
以前から書いてるけど近年だけで...
我想一個人映画美的女人blog [2014/04/13 10:37]
映画 『それでも夜は明ける』 (公式)を3/7の劇場公開日からだいぶ経ちましたが、やっと先日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。
ざっくりストーリー
舞台は1841年、南北戦争によって奴隷制度が廃止される以前のニューヨーク。家族と共に幸せに暮らしていた黒人音楽家ソロモン(キウェテル・イ...
ディレクターの目線blog@FC2 [2014/04/13 20:22]
映画「それでも夜は明ける」を鑑賞しました。
FREE TIME [2014/04/13 22:20]
(原題:12 Years a Slave)
(※ネタバレ注:見どころに触れています)
「さて、今夜は話題の『それでも夜は明ける』を…」
----あっ、これだったら知っているよ。
タイトルが原題(『12 Years a Slave』)とあまりにも違うって、
あっちこっちで話題になっている映画...
ラムの大通り [2014/04/13 23:03]
【12 YEARS A SLAVE】 2014/03/07公開 アメリカ PG12分監督:スティーヴ・マックィーン出演:キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カンバーバッチ、ポール・ダノ、ポール・ジアマッティ、ルピタ・ニョンゴ、サラ・ポールソン、ブラッド・...
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ [2014/04/14 22:12]
第86回アカデミー作品賞、助演女優賞、脚色賞の3部門の受賞作品。奴隷制度が廃止されるまでにはまだ30年近い年月が必要な1841年のお話で、自由な身分にも拘らず意図的に誘拐され、南部の農園に売られた黒人
たいむのひとりごと [2014/04/16 07:45]
混戦のアカデミー賞で漁夫の利で作品賞をかっさらった感の有った『それでも夜は明ける』を観てきました。
さて、漁夫の利だったのか、ずば抜けてよかったのか。
★★★★
ずば抜けて良かった感は無かったけれど、フツーに面白かった。
最近「SLAVE」と言う言葉に敏感なので...
そーれりぽーと [2014/04/17 23:36]
1841年、奴隷制廃止以前のニューヨーク。
生まれながらの自由黒人である音楽家ソロモン・ノーサップ(キウェテル・イジョフォー)は、妻子とともに、白人を含む多くの友人に囲まれ幸せな日々を送っていた。
ある日、2週間の興行に参加したソロモンは、興行主に騙され拉致された末、ルイジアナの奴隷市場に送られてしまう。
自由黒人だと必死に訴えるが、南部の奴隷オーナー、フォード(ベネディクト・カ...
心のままに映画の風景 [2014/04/21 00:16]
「これがアカデミー賞作品賞だ!」と言われても、「そうですか」としか言いようがない…。いや、悪い作品ではない。丁寧に作り込まれている。騙されて、自由人から奴隷の身に落とされてしまった黒人の主人公ソロモン・ノーサップ(キウェテル・イジョフォー)の悲しみ、怖れ、足掻き、などが胸を打つ。だが、この違和感は何なのだろうか?騙されて奴隷、といっても…。それまで自由人であった事実が落差の激しさを表してはい...
ここなつ映画レビュー [2014/04/22 14:30]
-ネタバレあり-
【あらすじ】
バイオリニストのソロモン・ノーサップは、幸せな暮らしを送っていた。愛する妻は腕の良い料理人で、幼い娘と息子も元気に育っている。ソロモンは生まれた時から自由証明書で認められた自由黒人で、白人の友人も多くいた。
知人の紹介でショーの演奏を頼まれたワシントンで、興行主2人の白人と飲み、酔いつぶれた朝、彼は鎖に繋がれて目覚めた。奴隷商人に売られたのだ。
家...
◆小耳書房◆ [2014/04/26 16:29]
19世紀のアメリカを舞台に黒人男性の過酷な12年間を描いたアカデミー賞受賞作です。 観るのに勇気のいる作品だなあと、チャレンジするまでに時間がかかってしまったのですけど、 監督さんが舞台挨拶に来る回があると知って、これはチャレンジしようと決意しました。 ようやく観ることの出来た物語には、何と酷いことが起きるのだろうとため息が出るような 日々が綴られていました。
とりあえず、コメントです [2014/04/27 01:02]
それでも夜は明ける
'13:米・イギリス
◆原題:12 YEARS A SLAVE
◆監督:スティーブ・マックイーン「HUNGER ハンガー」「SHAME シェイム」
◆主演:キウェテル・イジョフォー、マイケル・ファスベンダー、ベネディクト・カンバーバッチ、ポール・ダノ、ポール・ジアマ...
C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜 [2014/05/31 22:31]
【概略】
突然誘拐され、奴隷として売られた黒人音楽家・ソロモン。差別と虐待を受ける日々を耐え忍ぶが、ある男との出会いが彼の運命を大きく変えることになる。
ドラマ
黒人差別問題が題材の映画は昔からあったけれど、表面上はなくなったとは言え根強く残っているからこそ何度も取り上げるのでしょうね。アメリカの負の歴史にスポットをあてた重厚で見ごたえのある作品です。しかし映画としては見て...
いやいやえん [2015/09/02 08:21]
| h o m e |