劇場鑑賞「ブレードランナー2049」
2017/10/27 Fri. 15:37 [edit]
人間とレプリカントの違いは、何か…
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201710270000/

詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201710270000/
![]() FLIX SPECIAL 「ブレードランナー2049」このカルトSF映画を観よ!厳選1 [ フリックス編集部 ] |
- 関連記事
-
- 劇場鑑賞「マイティ・ソー バトルロイヤル」 (2017/11/03)
- 劇場鑑賞「ブレードランナー2049」 (2017/10/27)
- 劇場鑑賞「ミックス。」 (2017/10/26)
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
『ブレードランナー 2049(Blade Runner 2049)』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ライアン・ゴズリング、ハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス、シルヴィア・フークス、ジャレッド・レトー、他
注・内容、ラストシーン、会話など盛大にネタばれしています。『ブレードランナー 2049』Blade Runner 2049 監督 : ドゥニ・ヴィルヌーヴ 撮影 : ロジャー・ディーキンス出演 : ラ
映画雑記・COLOR of CINEMA [2017/10/28 18:45]
開演前にトイレを済ませておきましょう。
ネタバレ映画館 [2017/10/28 21:56]
評価:★★★★【4点】(F)
映像表現に一切の妥協も許さないリドリーとドゥニがスクラム組めば
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~ [2017/10/29 07:15]
【出演】
ライアン・ゴズリング
ハリソン・フォード
アナ・デ・アルマス
シルヴィア・フークス
ジャレッド・レトー
【ストーリー】
2022年にアメリカ西海岸で大規模な停電が起きたのをきっかけに世界は食物供給が混乱するなど危機的状況を迎える。2025年、科学...
西京極 紫の館 [2017/10/29 09:19]
昨日(10月28日)ブレードランナー 2049を鑑賞してきました。
取り敢えず言えることは、
監督であるドゥニ・ヴィルヌーヴ節全開って事です^^
彼の作品特有の独特の間はしっかりありました(多分あの間が無かったら10分位の時間短縮は簡単に可能だと思われw)。
まあ3時間近い上映時間に貢献してたw「あの間が嫌だ」、という人も居るでしょうけど。
製作総指揮であるリドリー・スコットの最近...
源之助の日記 [2017/10/29 10:23]
奇跡を見たことがあるか。
SF映画史に燦然と輝く名作の30年後を描く35年ぶりの続編。それは映画史に残る素晴らしき傑作。
名作をなぞるのではない。名作を独自解釈で語るのではない。名作のテーマを突き詰めるがゆえに、あらゆる形で「人間性とは何か」を表現する。
その...
こねたみっくす [2017/10/29 23:24]
人間と人造人間レプリカントの闘いから30年後の2049年。 レプリカントの製造元タイレル社を買い取ったウォレスは、従順な新型レプリカントの製造を開始した。 旧型で寿命制限のないネクサス8型の残党を追跡し“解任”している捜査官ブレードランナーのKは、ある事件をきっかけに、30年間行方不明となっている元捜査官デッカードを探し始める…。 SFサスペンスアクション
象のロケット [2017/10/30 08:37]
巨匠リドリー・スコット監督によるSF映画の金字塔「ブレードランナー」の35年ぶりの続編となるSF超大作。前作から30年後の荒廃した未来世界を舞台に、ブレードランナーとして活動する捜査官“K”を待ち受ける衝撃の運命を、圧倒的な映像美とともに描き出す。主演はライアン・ゴズリング、共演にハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス。リドリー・...
パピとママ映画のblog [2017/10/30 22:13]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
10月27日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 14:40の回を鑑賞。 2D:字幕版。
みはいる・BのB [2017/11/01 14:11]
作りものの人生に、意味はあるか?
リドリー・スコットの代表作にして、80年代、いや20世紀後半を代表する近未来SF映画の金字塔、「ブレードランナー」の35年ぶりの続編。
ロイ・バッティとの死闘を生き延びたリック・デッカードが、恋人レイチェルと共に姿を消してから30年後の未来、西暦2049年のロサンゼルスを舞台に、人間とレプリカントの新たな物語が紡がれる。
傑作「メッセージ」に続いて...
ノラネコの呑んで観るシネマ [2017/11/01 22:00]
映像、雰囲気(ムード)は、よく創ったと思う。
或る日の出来事 [2017/11/01 22:40]
監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ
出演 ライアン・コリンズ
ハリソン・フォード
アナ・デ・アルマス
前作から30年後の世界ー。
最新型のレプリカントを開発。
旧式を確保する任務を遂行する一人のレプリカント。
しかし自分の出生に疑問を持ち始める。...
本と映画、ときどき日常 [2017/11/02 09:58]
『ブレードランナー 2049』 2017年11月2日 TOHOシネマズ日本橋
『ブレードランナー 2049』 を鑑賞ししました。
なかなか面白かったがもう1回見ないと話が繋がらない...
【ストーリー】
2022年にアメリカ西海岸で大規模な停電が起きたのをきっかけに世界は食物供給が混乱するなど危機的状況を迎える。2025年、科学者ウォレス(ジャレッド・レトー)が遺伝子組み換え食品を開発し、人類の危機を救う。そして、元捜査官デッカード(ハリソン・フォード)が突然行...
気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!- [2017/11/03 16:37]
映画「ブレードランナー 2049(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『ブレードランナー 2049(日本語字幕版)』(公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら75点にします。
なお、1982年制作の映画『ブレードランナー』は鑑賞済み。
ディレクター目線のざっくりストーリー
2049年のカリフォルニア。人間と見分けのつかないレプリカント(人造人間)が労働力と...
ディレクターの目線blog@FC2 [2017/11/03 18:36]
【解説】
SF映画の金字塔『ブレードランナー』の続編。前作から30年後の2049年を舞台に、違法レプリカント(人造人間)処分の任務に就く主人公が巨大な陰謀に巻き込まれる様子を活写する。新旧のブレードランナーを『ラ・ラ・ランド』などのライアン・ゴズリングと、前作...
タケヤと愉快な仲間達 [2017/11/04 20:11]
映画「ブレードランナー 2049[IMAX3D・字幕]」感想
SF好きにはたまらない映像。
圧倒的な個性で多大なる影響を与えた作品の続編。
前作を超える事を義務付けられている映画。
人造人間に魂はあるのか?難しい質問だ。
人間にすらあるかどうかわからないのに。
1982年に想像された2019年のLAはオリエンタルなディストピアであった。日本人は洋画の中に見慣れた文字や和食らしきもの、ハリソン・フォードが箸を持つのに驚愕した...
帰ってきた二次元に愛をこめて☆ [2017/11/05 13:25]
映画:ブレードランナー 2049 大変残念なことに、本年度ワースト候補。何でコウナッタ?!?
まず行く前に見直した第1作。
時代設定にまず驚き!だったのが、1作めの設定は2年後の2019年(笑)
なぜこのタイミングで、リドリースコットが続編を公開したかったワケがわかったような(笑)
時代に追い抜かれてしまう前に、先に行きたかったのででは?!
で内容。
当時うっすら記憶していたイメージに近く「雰囲気を楽しむ映画」という感想。
あと前のアップでは書かなかったが...
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ [2017/11/07 00:08]
映画:ブレードランナー 2049 大変残念なことに、本年度ワースト候補。何でコウナッタ?!?
まず行く前に見直した第1作。
時代設定にまず驚き!だったのが、たった 2年後の 2019年(笑)
なぜこのタイミングで、リドリースコットが続編を公開したかったワケがわかったような(笑)
時代に追い抜かれてしまう前に、先に行きたかったのででは?!
で内容。
当時うっすら記憶していたイメージに近く「雰囲気を楽しむ映画」という感想。
あと前のアップでは書かなかったが、ク...
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ [2017/11/19 08:27]
すごく好き!アメリカでの興業が大コケだったという噂なんか私には関係ない。設定30年前の世界観を損ねることなく、更に情緒的だ。極めて情緒的だ。「奇跡を見たことがないからだ。」作中で出て来たキーワードが胸に沁みる。そして作中でも折に触れてだし、その後の実生活でも時折脳裏をよぎる。奇跡を見たことがない人間が奇跡について語ることは適切ではないにしても。その奇跡が何かを冒涜しようとしているのかもしれな...
ここなつ映画レビュー [2017/12/01 16:28]
スター・ウォーズ・シリーズもそうだったけれど、主演俳優さんが現役で、映像技術も進歩して、こんな、ダイナミックな続編が作れちゃうんですね。ひたすら、感心してしまったのでした。やはり、リドリー。スコットは日本すき? 前作の、日本語会話もおかしかったけれど、背景に「酒」とか「おさけが云々」の字が踊っててウケてしまいました。前作は、本当にアンドロイド然として、クール・ビューティでしたが、今回のレプリ...
のほほん便り [2018/07/26 07:33]
| h o m e |