劇場鑑賞「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」
2018/04/05 Thu. 15:18 [edit]
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804050000/
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804050000/
- 関連記事
-
- 劇場鑑賞「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」 (2018/04/06)
- 劇場鑑賞「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」 (2018/04/05)
- NETFLIX鑑賞「MUTE ミュート」 (2018/04/04)
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』 見たことのない映像/どこかで見た映像
『レオン』『グレート・ブルー』などのリュック・ベッソンの最新作。
原作はピエール・クリスタンとジャン=クロード・メジエールによるバンド・デシネ『ヴァレリアンとローレリーヌ』。
冒頭、デビッド・ボウイの「Space Oddity」に合わせ、1975年のアポロ号のカプセルとソ連のソユーズとのドッキングする実際の映像が登場する。それから時代は流れに流れ、様々な種類のエイリアン...
映画批評的妄想覚え書き/日々是口実 [2018/04/05 18:37]
ショートレビュー「ヴァレリアン 千の惑星の救世主・・・・・評価額1550円」
”千の惑星”を巡る、アトラクションSF。
世界的な大コケの話題が先行してしまったが、全然悪くない。
というか個人的には、無味乾燥の作品が並ぶ、ゼロ年代以降のリュック・ベッソン監督作品では間違いなく一番好きだ。
原作はピエール・クリスタンとジャン=クロード・メジエールにより、1967年に誕生した歴史あるバンデシネ「Valérian and Laureline」で、メジエールは「フィフ...
ノラネコの呑んで観るシネマ [2018/04/06 00:23]
西暦2740年、銀河を守る連邦捜査官の男性ヴァレリアンと相棒の女性ローレリーヌは、あらゆる種族が共存する“アルファ宇宙ステーション”別名“千の惑星の都市”へ派遣される。 莫大なエネルギー源を生み出す生物“ミュール変換器”の最後の一匹を捕獲するミッションに成功するが、その後、宇宙連邦司令官フィリットが、謎の集団に拉致されてしまう…。 SFアドベンチャー。 ≪宇宙で、ブッ飛べ。≫
象のロケット [2018/04/09 21:16]
リュックベッソン最新作は新感覚スペースオペラ!
『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』
~あらすじ~
西暦2740年。宇宙の平和を守るため、銀河をパトロールしている連邦捜査官のヴァレリアン(デイン・デハーン)とローレリーヌ(カーラ・デルヴィーニュ)。アルファ宇宙ステーションに降り立った彼らは、長い時間をかけて規模を広げ、多種多彩な種族が共存している“千の惑星の都市”の繁栄を...
シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ [2018/04/23 21:58]
『honey』『ヴァレリアン』『ボクノ名前はズッキーニ』『トゥームレイダー』『ペンタゴン・ペーパーズ』
摘まんで5本まとめてレビュー。
◆『honey』丸の内TOEI①
▲眠りトラップを発動する平パイセン。
五つ星評価で【★★★平佑奈が可愛ければ他はもうどうでもオマケ】
平祐奈パイセン、ちゃんと一作一作演技変えてくるから偉いわ〜。
どこかで見たような場面が続いてもそれが苦にならないのはキャラクターをきちんと許せるように構築してるから。
ジャニの彼も声がスリムクラブの真栄...
ふじき78の死屍累々映画日記・第二章 [2018/04/29 21:26]
ダッサダサ!
或る日の出来事 [2019/05/26 21:08]
| h o m e |