劇場鑑賞「蜜蜂と遠雷」
2019/10/06 Sun. 15:00 [edit]
レビューは↓
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201910060000/
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201910060000/
- 関連記事
-
- 劇場鑑賞「空の青さを知る人よ」 (2019/10/11)
- 劇場鑑賞「蜜蜂と遠雷」 (2019/10/06)
- 劇場鑑賞「ジョーカー」 (2019/10/05)
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
『蜜蜂と遠雷』 を試写会で鑑賞しました。
環境は大事だな。隣の無神経おばさんのせいで集中できず!
【ストーリー】
優勝者が後に有名なコンクールで優勝するというジンクスで注目される芳ヶ江国際ピアノコンクールに挑む栄伝亜夜(松岡茉優)、高島明石(松坂桃李)、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン)、風間塵(鈴鹿央士)。長年ピアノから遠さがっていた亜夜、年齢制限ギリギリの明石、優...
気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!- [2019/10/06 16:17]
3年に一度開催される、若手ピアニストの登竜門・芳ヶ江国際ピアノコンクール。 表舞台から消えていた元天才少女・栄伝亜夜、年齢制限ギリギリの妻子持ちサラリーマン高島明石、優勝大本命のマサル・カルロス・レヴィ・アナトール、今は亡き著名ピアニストに見出された謎の少年・風間塵。 それぞれの運命を賭けた勝負が始まる…。 音楽青春ドラマ。
象のロケット [2019/10/08 03:29]
直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の同名小説を、松岡茉優、松坂桃李、「レディ・プレイヤー1」の森崎ウィンら共演で実写映画化。松岡が亜夜を演じるほか、松坂桃李が明石、森崎がマサルに扮し、映画初出演の新星・鈴鹿央士が塵に抜てきされた。監督・脚本は「愚行録」の石川慶。あらすじ:ピアノの天才たちが集う芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に参加する若き4人のピアニストたち。母の死をきっかけにピアノが...
映画に夢中 [2019/10/24 18:34]
『ジョーカー』『アナベル 死霊博物館』『空の青さを知る人よ』『ストライク・ウィッチーズ』『蜜蜂と遠雷』トーホーシネマズ渋谷3、日比谷3、川崎7、5、1
東宝フリーパス鑑賞をまとめて5本。
◆『ジョーカー』トーホーシネマズ渋谷3
▲画像は後から。
五つ星評価で【★★★★★圧の強い映画】
ツイッター第一声「こんなん好きんなるやろ」それしか書いてない。
割とそういう圧倒的な「圧」の強い映画。
浸れる。主人公のジョーカーに感情移入し、びっちり不孝の闇に囚われる。それも又、よし。この映画のジョーカーはとことん何も持っていない男で、物語の後半まで、...
ふじき78の死屍累々映画日記・第二章 [2019/10/27 05:51]
別に泣くような話ではないのに、どうにも涙を堪えられなくて困った。恐らくそれが音楽の持つ力ということなのだろう。色々書きたいことは沢山ある。だが、それがとっ散らかってしまいまとまらない。きちんとした「楽曲」としては成立しない文になるようなそんな予感。大まかにいうと、若手登竜門と呼ばれている国際的なピアノコンクール、芳ヶ江国際ピアノコンクールに参加する若きピアニスト達の物語である。その中で、4人...
ここなつ映画レビュー [2019/12/05 17:01]
松岡茉優さんの演奏シーンは、すごかった。
或る日の出来事 [2020/08/10 15:07]
| h o m e |